
5月は17日に開催しました。7名のNinjaが参加しにぎやかで学びの多い時間となりました。
社会人メンター2名が初参加してくれました。ボランティアのお兄さんにプログラミングを習ったことがあり、楽しかったのでDojoでメンターをしたいとのこと。嬉しいですね。高校生メンターも3名加わり、若い力が大活躍しました。子どもたちにとっては年齢の近いメンターがいることで、質問もしやすく、和やかな雰囲気が広がっていました。
今回もそれぞれのNinjaが、思い思いのテーマに挑戦していました。

Ninjaたちが自分の作品をみんなの前で発表している様子です。作ったゲームをみんなで遊び合いました。ダイレクトにフィードバックを得られるのがいいですね。

大学生や高校生メンターがそっと寄り添いながら、楽しくScratchでプログラミングを進めていました。

小さなNinjaが、ロボット「メカトロウィーゴ」と一緒にプログラミングに挑戦。保護者の方も一緒になって操作をサポートしてくれていました。親子で一緒に学ぶ姿、とても素敵でした。

Ninja同士で教えあうのもDojoならではの光景ですね。

マイクラカップのエントリーがスタート!
今年も「Minecraft(マインクラフト)カップ」が始まりました。今年のテーマは「災害に強い街づくり」。まさに福島県にとって意義のあるテーマです。Ninjaたちがどんなアイデアを形にしてくれるのか、今からとても楽しみです!
■メンター&スタッフレポート
齋藤さん、ムラトモ、ヨッシー、ハト君(高校生)、奏人君(高校生)、はるき君(高校生)、きぶたん(磐梯町チャンピオン)。今回もありがとうございました。
■後援
リオン・ドールさんに宣伝、テキスト印刷、会場提供など全面協力頂いていております。サクラインターネットさんにクラウドサーバーの提供を頂いております。SAP Japanさん、SalesForceさん、CygamesさんよりモニターやノートPCの寄贈を頂いています。Progateさんに、オンライン学習ツールの法人ライセンスを無償提供いただいております。
リビングロボットさんにメカトロウィーゴ3台を無償貸与頂いております。
ご確認のうえ、修正点や追記があればお気軽にご連絡ください。タイトルや見出しも必要であれば調整できます!