
みんな笑顔で元気いっぱい!今回も賑やかに開催しました。ニンジャもメンターも、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
今回は10名のニンジャが参加してくれました。特に嬉しいニュースがありました。高校生の時にDojoに参加してくれていた健斗君が会津大学に進学し、今度はメンターとして戻ってきてくれたのです!本当に嬉しいです。
マイクラカップチーム大盛況
マイクラカップ(※Minecraft Education Edition を使った教育プログラムコンテスト)への応募を目指すニンジャたちのチームが大変盛り上がっていました。みんなで協力して、創意工夫を凝らした作品作りに取り組んでいました。

みんなで集まってマイクラの世界を作り上げています。真剣な表情で取り組む姿がとても頼もしいですね。
メカトロウィーゴ・電子工作も負けていません
マイクラチームに負けじと、メカトロウィーゴ(※二足歩行ロボット)や電子工作に取り組むニンジャたちも同じくらい盛り上がっていました。

集中して電子工作に取り組むニンジャ。細かい配線作業も丁寧に進めています。よく頑張ったね!
ライントレースカーを作りました。

メンターと一緒にロボットのプログラミングに挑戦中。真剣に画面を見つめる姿が印象的です。
特別なお楽しみタイム
最後に、メンターのムラトモさんが音を振動に変換するガジェットを持ってきてくれました。これがとても面白くて、大人も子供も関係なく、みんなで首のあたりをブルブルさせて大盛り上がり!新しい技術を体験する楽しさを、みんなで共有することができました。

■ メンター&スタッフレポート
ムラトモさん、健斗君(会津大)、会津高校電気部の皆さん、木伏さん、ハト君(高校生)。今回もありがとうございました。
■ 後援
リオン・ドールさんに宣伝、テキスト印刷、会場提供など全面協力頂いていております。サクラインターネットさんにクラウドサーバーの提供を頂いております。SAP Japanさん、SalesForceさん、CygamesさんよりモニターやノートPCの寄贈を頂いています。Progateさんに、オンライン学習ツールの法人ライセンスを無償提供いただいております。
リビングロボットさんにメカトロウィーゴ3台を無償貸与頂いております。